渡翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都のレビュー
渡月橋のほど近くにある、料亭のような佇まいのホテル
館内の過ごしやすさ:☆☆☆(3)
新しいホテルですが、古い建物を一部でそのまま使っているらしく、落ち着いた雰囲気がよいと思いました。特にエントランスの石畳のお庭からのアプローチが素敵でした。どっちかというと「おこもり系」の宿で、パブリックなスペースはあまりありません。大堰川沿いにあるので景色を楽しみにしていたのですが、敷地に入ってしまうと川はまったく見えず、お部屋も一階だったので川の景色は望めませんでした。
私は食事なしでしたが、嵐山周辺で夜のお店を探すのはなかなか大変ですし、朝もコーヒーとパンがさっと食べられるカフェなんてないのでそのへん考えるのが面倒な方は食事付きにされることをおすすめします。そのほうが断然ゆっくりできますしね。
ホテルの方はみなさんいい感じに親近感があって親切です。


一休.comで翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル京都のページを見てみる
じゃらんで翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都のページをみる
JTBで翠嵐ラグジュアリーコレクションホテル 京都のページを見てみる
楽天で翠嵐ラグジュアリーコレクションホテル 京都のページを見てみる
お部屋の評価:☆☆☆☆(4)
京都のホテルには珍しく、客室露天風呂付きのお部屋があります。しかも嵐山の天然温泉!これは他にはないポイントではないでしょうか。お部屋はリッツとか星のやとかと比べるとオシャレさやスタイリッシュさにやや欠けますが綺麗で重厚感があって過ごしやすいです。ちょっと天井が低いのと、外光があまり入らない(一階だったから?)ために広さに対して少し圧迫感があるかなと思いました。
部屋付きとは別に温泉の露天風呂があり、小さめでしたがゆっくりできました。


立地の評価:☆☆☆☆(4)
なんといっても渡月橋の直ぐ近く、大堰川沿いの宿というのがプレシャスな感じがします。記念日の旅行にもぴったりです。当然嵯峨野や嵐山周辺の観光にも便利です。記念日旅行だったら人力車を予約しておくのもいいと思いますし、夏だったら夕食付きの鵜飼舟なんかも風情があって楽しいかと。
残念なのは、お部屋からは大堰川も嵐山も見えないこと。上のほうのスイートルームだったら見えるのかもしれませんが、一階二階のお部屋はほぼ見えないと思います。
嵐山自体は京都駅からタクシーで20〜30分ほどかかりますので、そもそも利便性がよいところではありません。あくまで嵐山をベースに京都を楽しみたい方におすすめです。
翠嵐 ラグジュアリーコレクション 京都の地図
一休.comで翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル京都のページを見てみる
じゃらんで翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都のページをみる
JTBで翠嵐ラグジュアリーコレクションホテル 京都のページを見てみる
楽天で翠嵐ラグジュアリーコレクションホテル 京都のページを見てみる
翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都 その他のおすすめポイント
- 超おすすめの絶景カフェ「茶寮 八翠」