京都のおすすめ桜スポット 9御室仁和寺
仁和寺で見ることができる「御室桜」は根っこから桜が生えてるみたいな特徴的な見た目をしている桜です。仁和寺境内には約200本の御室桜が植えられています。八重桜独特の、房のようなぽってりとした見た目が可愛らしく、寺の塔と一緒に写真に収められる場所が特に人気です。
有名なスポットだけあって人出はかなりあります。開花の時期としてはやや遅め。

京都のおすすめ桜スポット 10円山公園
八坂神社のとなり、円山公園の枝垂れ桜は京都屈指の有名桜です。桜の季節、夜のライトアップは出店もいっぱい、人もいっぱい。とても静かに鑑賞という雰囲気ではありませんが、上手にライトアップされた夜桜の存在感は圧巻です。
哲学者・九鬼周造は、この夜桜をこのように表現しています。
この美の神のまわりのものは私にはすべてが美で、すべてが善である。
『祇園の枝垂桜』九鬼周造
酔漢が一升徳利を抱えて暴れているのもいい。
群集からこぼれ出て路端に傍若無人に立小便 をしている男も見逃してやりたい。
どんな狂態を演じても、どんな無軌道に振舞っても、
この桜の前ならばあながち悪くはない。
確かにみんなお酒飲んで酔っ払ってます。早朝に行くと花見客の残飯目当てのカラスが大量にいて、それは大声で鳴いていて、なんともいえないシュールな光景でした。


京都のおすすめ桜スポット 11叡電八瀬駅周辺
「八瀬駅」は、叡山電鉄叡山本線の終着駅です。比叡山へは、ここからケーブルカーを乗り継いで行きます。京都からすぐの場所で豊かな自然に触れられるということで、ハイキングで訪れる人も多いスポットです。本格的な山歩きをする気がない人でも、駅の周辺の桜を眺めてみたり、下の沢に降りてみたりするだけでも自然に触れることができ、楽しい場所です。
